民生委員・児童委員とは
民生委員は、社会福祉に熱意のある村民の中から推薦され、厚生労働大臣から委嘱を受けた非常勤の地方公務員であり、児童委員を兼ねています。
社会奉仕の精神をもって、常に村民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、相談内容に応じて役場等の関係機関へつなぐ「地域のパイプ役」として活動しています。
主任児童委員とは
民生委員・児童委員の中から児童福祉に関する事項を専門的に担当する「主任児童委員」が、厚生労働大臣から指名されています。
特定の地区を担当せず、地区担当児童委員や各機関・団体等と連携し、児童委員の活動に対する援助・協力を行っています。
任期
3年(令和4年12月1日から令和7年11月30日)
※任期途中で退任した場合、後任者は前任者の残任期間となります。
民生委員・児童委員名簿(令和4年12月1日現在)
相談ごとがありましたら、相談内容の秘密は固く守られますので、担当地区の民生委員・児童委員または主任児童委員に安心してご相談ください。なお、担当地区委員の連絡先がわからない場合は、福祉課へ問合せていただければ、委員へお繋ぎします。
| 担当地区 | 氏名 |
|---|---|
| 元起 | 森下 美由紀 |
| 竹之郷 | 浅井 忠明 |
| 松之郷 | 平野 宗治 |
| 渚 | 山田 早由美 |
| 梅之郷・三福 | 浅井 輝夫 |
| 服岡 | 伊藤 文枝 |
| 古政成 | 柳 紀代子 |
| 大宝・八島 | 服部 泰憲 |
| 新政成 | 藤井 清和 |
| 新政成 | 山田 香代美 |
| 主任児童委員 | 浅井 一富美 |