
保育所は子育てしているお父さん、お母さんを応援します。
保育所は、保護者が働いていたり、病気などの理由で昼間に児童を保育できない場合や、同居の親族その他の方が当該児童を保育できないと認められる場合に、保護者からの申し出により保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です。
- 昼間に居宅外(居宅内)で仕事をしているとき
 - 出産前後
 - 保育が困難な病気のとき
 - 同居家族を常時介護しているとき
 - ハンディキャップを持つ子とともに生きるとき
 
住所
郵便番号490-1442
愛知県海部郡飛島村大字古政成六丁目1番地
電話
0567-55-0315
開所時間
月曜~金曜 午前7時30分~午後6時30分
                                
土曜 午前7時30分~午後4時30分
定員
| 乳児 | 
|---|
| 10名 | 
| 幼児 | 
|---|
| 80名 | 
| 計 | 
|---|
| 90名 | 
入所受付
入所の申込受付は、すこやかセンター内福祉課で行っています。
保育目標
「強く やさしく 自分らしく」
- 心も体も健康で元気な子
 - 明るく心豊かな子
 - 自分で考え行動できる子
 
 第一保育所では、毎日の保育の中で、様々な経験を通して「思いやりの気持ち」「自分からやろうとする意欲」「豊かな感性」を育んでいきます。
  乳幼児期は、人間形成の基礎を築く大切な時期です。子どもたちの一人ひとりの思いを大切に受け止め、楽しい毎日が送れるよう、保護者と連携をとり合いながら子どもたちの育ちを応援します。
保育所の生活
| 時間 | 未満児(0、1、2歳児) | 幼児(3、4、5歳児) | 
|---|---|---|
| 8時30分 | 登所 | 登所 | 
| 9時30分 | おやつ・あそび | 自主的活動 | 
| 11時30分 | 給食 | 給食 | 
| 13時 | 午睡 | あそび(夏季は午睡) | 
| 15時 | おやつ | おやつ | 
| 16時 | 降所 | 降所 | 
主な年間行事
| 月 | 行事内容 | 
|---|---|
| 4月 | 入所式 | 
| 5月 | 内科検診・歯科検診 | 
| 6月 | 所外保育・夏まつり | 
| 7月 | 七夕・プール遊び・午睡 | 
| 8月 | プール遊び・午睡 | 
| 9月 | お月見・祖父母交流会 | 
| 10月 | 運動会・芋掘り・所外保育 | 
| 11月 | 七五三・歯科検診 | 
| 12月 | 発表会・餅つき・クリスマス会 | 
| 1月 | 観劇会 | 
| 2月 | 節分・作品展 | 
| 3月 | ひなまつり・移動動物園・お別れ遠足 お別れ会・巣立ち式  | 
									
その他の事業
- 週1回、外国人の先生による英語指導を行っています。
 - 週1回、健康運動指導士による体育指導を行っています。