厚生労働省では、生活習慣の改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、9月1日から30日までの1か月を「健康増進普及月間」と定めています。
健康づくりの促進のため9月1日から9月30日までの間、特設Webコンテンツの公開、参加型イベントを実施します。
【特設Webサイト 概要】
■日時:令和5年9月1日(金)~9月30日(土)
「自分が歩いた歩数」がわかる写真を、応募フォームから投稿するだけで参加できます。
投稿された各地域の参加者の歩数に応じて特設サイト上部の日本地図の画面が変化していきます。
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/walking/
健康増進普及月間とは
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施しています。
「スマート・ライフ・プロジェクト」とは
「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動。プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診について、具体的なアクションの呼びかけを行い、更なる健康寿命の延伸を推進しています。
スマート・ライフ・プロジェクト https://www.smartlife.mhlw.go.jp/