- 令和2年度-令和3年度(PDF 115KB)
- 令和元年度-令和2年度(PDF 37KB)
- 平成30-令和元年度(PDF 37KB)
- 平成29-30年度(PDF 37KB)
- 平成28-29年度(PDF 37KB)
- 平成27-28年度(PDF 37KB)
- 平成26-27年度(PDF 37KB)
- 平成25-26年度(PDF 37KB)
- 平成24-25年度(PDF 37KB)
地盤沈下のしくみ
地盤沈下は主に粘土層が厚く軟弱な地盤の地域に起こりますが、これは地下水を過剰に汲み上げることによって、粘土層が収縮するために起こるというのが定説になっています。
そのしくみは、地下水を過剰に汲み上げることにより地下水位が下がると、地下水のとおり道である帯水層の水圧が下がります。そのため、その上にある粘土層の中に含まれていた水が水圧の低い帯水層にしぼり出され、粘土層が収縮し地面全体が下がり地盤沈下として私たちにいろいろな影響を与えることになります。
こうして起こった地盤沈下は、たとえ地下水の汲み上げを止め地下水位が元に回復したとしても、ほとんど元に戻ることはありません。
また、地下水は、一般に広い帯水層の中を非常にゆっくりとした速度で流れています。これらの地下水は帯水層でつながっており、一つの地下水盆を形成していると考えられています。したがって、ある場所で地下水を汲み上げると、その地域だけでなく広い地域にわたって地盤沈下が起きます。