飛島村

色の変更

文字サイズ

languages

現在位置

出産・子育て

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(子宮頸がん)予防ワクチンの接種について

ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(子宮頸がん)予防ワクチンの接種について

 子宮頸がん予防接種は、予防接種法改正により、平成25年4月1日より定期予防接種となりましたが、厚生労働省から「副反応の発生頻度がより明らかになり、適切な情報提供ができるまでの間、積極的な接種の勧奨を差し控える」との勧告を受け、同年6月14日より、積極的な勧奨が差し控えられていました。
 その後、HPVワクチンの安全性について厚生科学審議会等にて議論がくり返され、令和3年11月、厚生労働省から「最新の知見を踏まえ、改めてHPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められました。また、HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態については、引き続きHPVワクチンの安全性の評価を行っていくこと、接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関の診療実態の継続的な把握や体制強化を行っていくこと、都道府県や地域の医療機関等の関係機関の連携を強化し地域の支援体制を充実させていくこと、HPVワクチンについての情報提供を充実させていくこと、などの今後の対応の方向性も踏まえつつ、当該状態を終了させることが妥当とされたところである」とされ、積極的な接種勧奨の差し控えは終了となりました。

本村では、下記のとおり予防接種を行いますので、希望される方は、各自で接種をお願いします。

ヒトパピローマウイルス感染症予防接種を受ける方へ(PDF 353KB)  

令和5年4月から、9価ワクチン(シルガード9)も公費で受けられるようになりました。
厚生労働省ホームページ 9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について

対象者

 小学校6年生から高校1年生相当の年度の末日までの女子     

令和5年度の通知状況
対 象 者 通 知 状 況
(標準的な接種期間である)中学1年生
平成22年4月2日~平成23年4月1日生
4月に個別通知
・予診票、説明書等案内
(定期接種の最後の対象となる)高校1年生相当
平成19年4月2日~平成20年4月1日生
※平成19年度生まれの方は、対象年齢を超えても、積極的勧奨差し控えにて接種機会を逃したキャッチアップ対象者として令和6年度末まで接種が可能です。
5月頃個別通知予定
・予診票、説明書等案内

それ以外の方で接種を希望される方は、すこやかセンター保健環境課までご連絡ください。予診票等必要書類をお渡しします。

費用

 無料(公費負担)

 接種については、厚生労働省ホームページにあるリーフレットを熟読ください。予防接種の有効性と接種による副作用(専門的には「副反応」といいます。)が起こるリスクを十分にご理解いただいた上で接種を受けるようにしてください。

相談窓口

  • HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他の感染症全般についての相談
    厚生労働省 相談窓口
     電話:050-3818-2242
     午前9時~午後5時(土日、祝日、年末年始を除く)
  • 接種後に、健康に異常があるとき
    愛知県 相談窓口
     電話:052-954-6272
     午前9時~午後5時(土日、祝日、年末年始を除く)
     詳細は愛知県のホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

キャッチアップ接種について

 HPVワクチンの積極的差し控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、積極的勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった方に公費負担(無料)にて接種を実施します。

HPVワクチンの接種を逃した方に接種の機会をご提供します(PDF 2.3MB)

対象者

 平成9年4月2日~平成19年4月1日生の女性
 ※対象者の方には、個別通知しています。

実施期間

 令和4年4月1日~令和7年3月31日(3年間)

接種方法

 海部地区・津島市指定医療機関にて個別接種

接種中断者について

 HPVワクチンを1回または2回接種した後、接種を中断し、3回接種が完了していない方についても対象となります。残りの回数を接種してください。
 残りの回数を接種する場合、原則1・2回目と同じ種類のワクチンを接種してください。ただし、過去に接種したワクチンが不明である場合は、医療機関の医師と十分に相談した上で接種するワクチンを選択するようにしてください。この場合、異なる種類のワクチンを接種する可能性があるため、ワクチンの互換性に関する安全性、免疫原性及び有効性等についても、厚生労働省のリーフレットやホームページを参考にし、理解して接種してください。

接種費用の助成について

 キャッチアップ対象者のうち、積極的勧奨差し控えのため、定期接種の機会を逃し、自費で接種された方に接種費用の助成を行います。
 申請書と必要書類を併せて、保健環境課窓口まで申請してください。 

  • ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請書(請求書)(Word 17KB / PDF 148KB

[費用助成対象者]
 平成9年4月2日~平成17年4月1日生の女性(令和4年4月1日時点で飛島村に住所を有する方)

[申請受付期間]
 ~令和7年3月31日まで

[必要書類]
 ①接種を証明する書類:母子健康手帳、予防接種済証または接種済みの記載がある予診票等の写し
 ②接種費用を証明する書類:領収書等(原本に限る)
  ※②が無い場合は、村が設定する金額を上限として助成させていただきます。
 ③本人(20歳以上の方)または保護者(20歳未満の方)名義の通帳