飛島村の環境活動ホームページ
エコライフリサイクル飛島村の取組み
ホームエコライフ>エコライフの実践
エコライフの実践

エコライフの実践

ここでは、エコライフを送るためのたくさんのヒントを紹介しました。できるところから自分なりのエコライフを実践してみましょう。環境にやさしい省エネ・省資源の暮らしは、家計の節約にもつながります。

下の家電製品を選んでみよう!

エコライフの実践
※温暖化の一因であるCO2の削減量で示した場合で紹介しています。


緑化、生ゴミ堆肥

  ・夏はベランダ側に蔓性の植物を
  ・堆肥づくりをして、ゴミ減量対策をし、緑の多い空間づくりをしましょう。

屋外

  ・太陽光発電、太陽熱温水利用、風力発電システムを導入する。
    太陽光発電へ助成情報【環境局環境都市推進課 電話:052-972-2684】
  ・雨水利用
    雨水を貯留し、庭の野菜や花のかけ水、トイレなどの生活用水として利用する。



算定基準

  日  数 期  間
暖房期間 169日 10月28日から4月14日
冷房期間 112日 6月2日から9月21日
中間期 84日  

  金  額 CO2排出量
電  気 23円/kwh kwh×0.12
水  道 184円/m3 m3×0.16
ガ  ス 140.60円/m3 m3×0.64(炭素換算1.8)

参考資料

家電の省エネから衣食住のアイディアまでを掲載したホームページや冊子も出ています。


このページの上に戻る
飛島村すこやかセンター内民生部保健福祉課  Mail:tb-hoken@vill.tobishima.lg.jp
〒490-1434 愛知県海部郡飛島村大字松之郷三丁目46番地の1 TEL:(0567)52-1001

Copyright © 2007 TOBISHIMA VILLAGE. All Rights Reserved
エアコン 照明器具 掃除機 テレビ 電子レンジ 冷蔵庫 食器洗い 洗濯機 掲示板

掲示板

● 春はカーテンを開けて外の光をとりこみましょう。

● 健康にもいいですし、電気代の節約にも繋がります。