飛島村

色の変更

文字サイズ

languages

戸籍・住民登録・印鑑登録

戸籍について

戸籍とは、日本人一人ひとりの氏名、生年月日、夫婦・親子関係などの身分を登録し、それを証明するものです。出生や死亡をはじめ、結婚・離婚・転籍・入籍・認知・養子縁組など身分を変更するときには、本籍または住所のある市区町村の窓ロで、届け出の手続きをしてください。

戸籍に関する基礎知識

戸籍は夫婦単位

戸籍は、通常一組の夫婦を単位として編製されますので、結婚をすると、その夫婦で新しい戸籍がつくられることになり、生まれた子どもも同じ戸籍に入ります。

入籍と分籍

出生や養子縁組、その他の理由によって、新たにその戸籍に入ることを入籍といいます。また、成年に達した子どもは、結婚とは関係なく単独の戸籍を編成することもでき、こうした制度を分籍といいます。

転籍

戸籍は、住民基本台帳とは異なるものですから、戸籍の所在地である本籍と住所が同じである必要はありません。ただし、本籍を実際の住所と合わせるためなどに移転することはでき、日本国内のどこにでも新しい本籍地を定めることができます。これを転籍といいます。

戸籍の筆頭者

戸籍の筆頭者とは、戸籍のいちばん最初に氏名が記載されている人のことです。夫婦が、夫の氏を名乗るときは夫を、妻の氏を名乗るときは妻を筆頭者としますが、婚姻前に養子縁組をする場合などはこれに限りません。
また、筆頭者は、その本人が亡くなって除籍された場合でも筆頭者欄の記載は消されることなく、その戸籍にとっての筆頭者としては変わりません。

戸籍の謄本と抄本(戸籍に基づいた証明書)

「謄本」とは、その戸籍の全員分の写しのことを、また「抄本」とは、必要な人だけの写しのことをいいます。

除籍

死亡したときや、結婚・離婚そのほかの理由によって新しい戸籍を編成するとき、また他の戸籍に入籍するときなどに、それまでの戸籍から抜けることを除籍といいます。
また、上記の理由などによって全員が除かれた戸籍(だれもいなくなった戸籍)は、戸籍薄から除かれ、「除籍簿」として保存されます。その除籍簿に基づいた証明書のことを「除籍の謄(抄)本」といい、死亡した人の身分証明が必要なときは、戸籍謄(抄)本または除籍謄(抄)本ということになります。

無戸籍でお困りの方

全国の法務局・地方法務局及びその支局または市町村の戸籍窓口では無戸籍解消のための相談を受け付けています。

無戸籍でお困りの方(名古屋法務局)(別ウィンドウが開きます)

問合せ先

民生部住民課 電話 0567-97-3472(直通)